新潟県労福協は

一般社団法人新潟県労働者福祉協議会は、新潟県内において勤労者福祉を増進するための事業を行い、勤労者の生活安定と経済的・社会的地位の向上に寄与することを目的としています。

新潟県労福協の主な活動

新潟県労福協の主な活動

  • 機関会議
  • 文化・スポーツ活動
  • 国際交流活動
  • 友好の旅
  • 調査・研究活動
  • 県知事・新潟市長への政策要請
  • 暮らしの何でも相談
    (ライフサポート)

TOPICS

お知らせ

2023年9月5日

利益ばかりを追い求め、人や環境をないがしろにする今の経済から脱却し、社会的連帯経済へ!社会的連帯経済がよくわかるオンラインによる連続講座を開催。誰でもお気軽に視聴できます。
社会的連帯経済連続講座

2023年9月1日

第33回新潟県勤労者駅伝大会要項を掲載いたしました。
↓公式ホームページ↓
http://www.jtuc-rengo.jp/niigata/ekiden/

2023年8月28日

高すぎる日本の教育費を何とかしたい!「高等教育費の漸進的無償化と負担軽減を考えるシンポジウム」をYouTube Liveにて生配信します。
シンポジウムチラシ
活動の報告を掲載しました。
第45回県労福協臨時総会
第144回 理事会

2023年8月3日

平和なくして私たちの生活は存在しません。8月9日、私たちは平和への願いを込めて1分間の黙禱を捧げます。
1分間の黙禱one minute silence取り組み

2023年7月31日

新潟県労福協TVに第10期にいがた福祉リーダー塾第5講座を掲載しました。ぜひご覧ください。

関連団体

  • 中央労福協(労働者福祉中央協議会)
  • 連合新潟
  • 新潟労金(新潟県労働金庫)
  • 公益財団法人 新潟ろうきん福祉財団
  • こくみん共済COOP
  • コープデリにいがた
  • 特定非営利活動法人消費生活ネットワーク新潟
  • ハローワーク 求職者支援制度